アイドルマスターであれこれ作ります。
ミリシタことアイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズですが、サービス開始時から遊び続けています。
先日、ミリシタのイベントで「プラチナスターシアター~Good-Sleep, Baby♡~」というのが行われて上位報酬がやよいだったので走ってきました。 今後の為にその時の状況を残しておきます。 とりあえずイベント前の私ですが プレイヤーLVが80前後(うろ覚えですが元気は90以上ありました) リズムゲームのスキルは正直苦手でMMは回復持ちをユニットに入れまくってかろうじて全曲クリアで、フルコンボは楽曲Lv15以下ならなんとかといったレベルです。 基本無課金でゲームスタート時に10連1回分課金した程度です。 所持ジェムは24000、ドリンクは10,20,30が各20本くらい、SSRは翼1枚のみという感じです。 これで2000位以内入賞を目指します。 前回のShooting Starsイベントの2000位ボーダーが約15万ptなのでそれを当面の目標とします。 イベント期間は9/8の15時~9/19の21時まで。 9/8~9/10は手持ちのドリンクのみ消費でジュエルは温存、得たぬいぐるみもそのまま消費でハイスコア狙いをしつつ様子見で、9/10で23000ptくらいでした。 ハイスコアはフルコンボができないので67万ptくらいでしたがこれでは入賞は無理なのでさっさと諦めます。 ここで残り日数とポイントから1日に稼ぐべきポイントを計算してみました。 MM1回の消費元気30が68ptと68ぬいぐるみになって、180ぬいぐるみが429ptになるので元気30が約230ptに変換される計算です。 1日にMMを70回クリアすれば16000pt稼げるので9/11~18の8日で128000ptと現在の23000ptでちょうど15万ptを超えます。 1曲3分として70回で210分、途中で休憩も取るとして1日で4時間以上をスマホに向かいひたすら叩き続けるのはかなりきつかったです。 少しでも時間短縮するため、曲は一番演奏時間が短いセンチメンタルヴィーナスにほぼ固定、フルコンボを取る必要が無いのでセンターSR伊織+SR回復3人+SRダメージガード1人の編成で睡魔に襲われてミスしても曲の終わりまで残れる編成にしました。 9/11~9/14は上記のようにMM70回を目安にptを稼ぎ、ぬいぐるみは温存し9/14で約44000ptでぬいぐるみ約21000個、順位は1300位前後でした。 9/13の15時からぬいぐるみ4倍消費が始まってボーダーの上昇ペースが上がってきましたが全体的には前回のSSsイベントよりボーダーが低めなので2000位ボーダー予想を12万ptに見直し、余裕を持ってプラス2万ptの14万ptを最終目標としました。 9/15~16は通常ノルマのMM70回+ぬいぐるみの4倍消費を開始し9/16で約118000ptでぬいぐるみ296個、順位243位。 9/17~18はボーダーの様子を見つつペースを落として9/18で約14万ptでぬいぐるみ93個、順位362位。 最終日9/19は自然回復分のみプレイして最終結果は142587ptで576位入賞となりました。 2000位ボーダーは10万ptだったので少々オーバーラン気味の結果に。 ジュエルはイベント終了時に22000になっていました、ログインボーナス等での増加もありますが意外と少ない消費で走れる印象。ただ1日4時間持っていかれるリアルのプレイ時間はかなりきつかったですね。ゲームプレイそのものよりもリアルのスケジュール管理や体調管理、スマホの冷却や画面の清掃等のほうが重要かなといったところです。 苦労しましたが赤パジャマやよいはとてもかわいくてよいよいでした。 関連 ミリシタやよいイベントを走った記録 Deep, Deep Blue編 ミリシタ3周年イベントをやよい100位で走った記録 ミリシタやよいチャレンジ「全力投球!スポーツパークガシャ」編 ミリシタ用にiPadを導入 ミリシタ、やよいの大根葉ツリーを再現してみる PR
発売日からプレイし続けていた、アイドルマスタープラチナスターズが全トロフィークリアできたので、Twitterのモーメントでプレイ記録の関連ツイートをまとめました。
7月28日 プレイ開始。 8月4日 やよいで初のエクストリームライブクリア。 8月13日 全員のエクストリームライブクリア。 9月15日 やよいがSランク達成。 10月1日 プロデューサーランク20達成。 11月2日 全アイドルSランク達成。 11月23日 全トロフィークリア。 総プレイ時間が553時間なので1日平均4時間くらいプレイしていた感じですね。 縦長になるので折りたたんでます。右下の「つづきはこちら」をクリックしてください。
年末ということで、2014年に参加したアイマス関連イベントをまとめてみました
各種26回参加、平均月2回ペース、4真耶子といったところでしょうか 9th全通は良い思い出、今年はたぶんアイマス関係に使った金額がプロデューサー生活8年の中で最多だったようなw
前編からの続きです
8/17のライブ2日目です ホテルが10時チェックアウト、ライブの物販は行く必要ないので14時開場まではフリーになります、なのでとりあえず名古屋駅前名鉄百貨店のナナちゃん人形 ライブ初日のMCでネタになっていたので見に行ってきました、ツアーだとこういうご当地ネタがMCでよく出てきますよね その後はバスで名古屋城に行ってきました、8th大阪の時は大阪城にも行きましたがお城とか意外と好きです その後は地下鉄で移動して熱田神宮へ、ライブ会場の最寄り駅の一つ手前が熱田神宮なのでせっかくなのでお参りしてきました そんな感じで観光らしいこともして、ライブ会場へ 到着したら雨が降り出してきたのですぐに中にはいって着席、2日目はスタンドAブロック24列でした 初日のちょうど対面で関係者席の上でした セットリストとかは4gamerの記事を参照してください 「THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!!」名古屋公演をレポート。トロッコを使った演出に会場は大興奮 今回は、原さんがすごく良かったです、カバーでNext Lifeを唄ったのですが、これが素晴らしかったです、響の持ち歌なので普段は沼倉さんが唄うわけですが原さんの場合は歌もダンスもやや妖艶といえばいいのでしょうか、響/沼倉さんとは違う貴音/原さん的なアレンジになっていて、さいちんP絶賛です おそらく9th限定で今後唄う機会はまず無いでしょうから、これを生で聞けたのは自慢できると思います 原さんはあと、私の大好きな瞳の中のシリウスを唄ってくれたので満足度が高かったです、衣装がへそ出しじゃなかったけどねw カバー曲は普段聞けない面白い組み合わせが多くて、滝田さんのゲンキトリッパーとか平田さんのラブリとか楽しかったです、あと中村さんの魔法をかけて!は懐かしいくて良かった 懐かしいというか、今井さんの蒼い鳥も最近あまり唄う機会が少なかったので久しぶりでしたが、かなり極まった仕上がりで感動しました 下田さんは、亜美真美では珍しいしっとり曲、微笑んだから、気づいたんだが初めて生で聞けたのが良かったです そんな感じで大阪から4公演、セットリストが全部違って全通してよかったと思わせる、1公演あたりのガールズの人数は少なめだけど非常に濃いライブで楽しかったです 東京公演も両日チケット取れているので楽しみです |
最新記事
(04/04)
(04/03)
(04/01)
(03/28)
(03/25)
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN: さいちんP
性別:
男性
ニコニコ動画マイリスト
|