アイドルマスターであれこれ作ります。
2/26に行われたアイマス模型作成会に参加してきました。
アイマス2の発売と重なっていたのでゲームで遊ぶのに夢中になってるうちに地震が来たりしてちょっと更新のタイミングを逃して今更な感じですがちかたないね。 ある日突然、Ju-88Pにツイッターでフォローされて Ju-88P : おい!さいちん、ちょっと痛機作るから顔かせや さいちんP : ひぎぃ!講師役ひとりじゃ心細いので、のーくP呼んでもいいですか? という流れで秋葉原の模型製作スペースを貸切にしてみんなで集まって模型を作ってきました。 ツイッターとかちょーこわいです。 主催のJu-88Pです、こんな格好の人に協力要請されたら断れないよね、ちかたないよね。 基本的に私とのーくP以外の参加者は模型初心者です。 1/48春香ラプターを組み始めて4時間でここまで組みました。 参加者その1 KombatP 1/48の真美F-16をここまで組みました、ラプターよりも組みやすそうな感じでした。 参加者その2 むーむーP 1/48の春香ラプターですがJu-88Pよりも組み立ては進んでいました、ノートPCが写ってますが当日はニコ生で中継していました。 講師その1 さいちんP 箱が小さいという理由で真美F-16と、萌え成分用にこの前のWFで購入したプラヅマ法力模型の水瀬伊織15歳の軸打ち作業をしました。 講師その2 のーくP 1/32の千早F-15Eです、仮印刷した自作デカールの大きさがやばい、千早なのに手の平くらい有るw 洋書とにらめっこしつつ細部をひたすら作り込んだりしていました。 ということで、時間が4時間でしたので作業的にはたいして進んでませんが、人と一緒に模型を作るのは多分小学生以来の経験なので楽しかったです、気分が盛り上がったら第2回とかもあるかもです。 作業終了後は、懇親会というか要するに飲み会で模型部クラスタ、エスコンクラスタなどからさらに5人ほど加わって色々お話できて楽しかったです。ほくほく。
「ハセガワ 1/48 タイフーン アイドルマスター 菊地真」のキットレビューです
先程行った生放送はラグが酷くてコメントの受け答えがちぐはぐですが、タイムシフトはこちら(要プレミアムアカウント) 【アイマス模型部】ハセガワ 1/48 タイフーン 菊地真 キットレビュー 元キットはレベル製の物で成型色は黒に近いグレー、部品点数は228点となっています。 武装パーツが各種豊富についていますが、パイロットは無し。 デカールは最近のアイマス機の標準というかライン類はメタリック仕上げになっています。 タイフーンは1/72で出る可能性が薄そうなので真ファンは早めに押さえといたほうがよろしいかと思います。
「ハセガワ 1/72 Su-47 ベールクト アイドルマスター 星井美希」のキットレビューです
発売直後にレビュー生放送だけはやりましたが、ニコマスイベントの準備で余裕がなかったのであっさりといきます。 シリーズ開始当初は発売の可能性が低いと思われていましたがズベズダ製の元キットにデカール付属という形で販売になりました、これは嬉しい。 なのでキットの成型色はアイドルのイメージカラーではなく通常のグレーです。 1/72ですが大きな機体なので1/48のミラージュ2000並みの大きさがあります、パーツ数は少なめでミサイルなどの武装類も無しですが、この機体については出してくれただけでありがたいと思うことにしましょう。 |
最新記事
(07/28)
(07/25)
(07/13)
(07/01)
(06/26)
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN: さいちんP
性別:
男性
ニコニコ動画マイリスト
|