アイドルマスターであれこれ作ります。
今日はアイマスSPの発売日ですね、私はローソンで予約したセットを深夜0時に受け取って遊んでました。 PSPはアイマスをプレイするために買ったのでやよい仕様に塗装してみました。 お手軽にするなら、のびるラベルシールに印刷して貼り付ければいいのですが、ここは覚悟を示すために後戻りのできない塗装+デカール+ウレタンコーティングとしました。 教訓:分解してケースだけにして塗装したほうがマスキングするよりも楽だと思う、次があるならそうしよう。 PR 「春香ラプターを作ってみる その9」です。 今回は上下面の曲線の模様の塗装です、桜の花びら塗装までは動画の尺的に収まりそうになかったので早めのうpとなりました。 マスキング用の図面をInkscapeというドロー系のツールで描いて、プリンタでのびるラベルシールに印刷しました。 銘柄は以前Xbox360のフェイスプレートを作ったときに使用したエーワンの白フィルムタイプ 品番29297 たまたま余っていたから使っただけなので、マスキング用ならもうちょっと粘着力が弱い物がいいと思います。 パール塗装は白がイリサワ製のAGパールのパールホワイト、赤がFGパールのオパールレッドを使用、スーパークリア10ccに対し計量スプーン2杯を入れました。 赤はクリアーレッドを少量入れて色を付けてあります。 薄く7~8回吹き重ねしました。 次回は桜の花びら編 壁紙はぐぬぬ貴音 塗装編突入の「春香ラプターを作ってみる その8」です。 機体の上面と下面の塗装となります、上面の赤はゲーム画面だとかなりピンクに近い色ですが、いおりんと被るのでやや濃い目にしました、このあとパールで花びらいっぱい描き込めば全体のトーンはピンクっぽくなるんじゃないかなと。 動画ではGX3赤60%+ガイアのマゼンダ20%+GX1白20%となっていますがあくまでも目分量なので、だいたいの目安にしておいてください、同じく黒のGX2黒90%+GX5青5%+GX1白5%も目安ということで。 赤は4回、黒は3回吹き重ねています。 塗装後はすぐにマスキングを剥がして研ぎ出ししました。 最後の最後に剥がすのも手ですが、パール吹いたあとに研ぎ出しとかミスの修正とかは厳しいような気がしたので。 マスキングテープの境界の段差を研ぎ出しで均して動画は撮り損ねましたがクリアーでコーティングしてあります、スーパークリアー3回重ね吹き。 これでパール塗装のミス修正時に赤黒塗装の層を保護します。 次回はクリアーの研ぎ出し、パール塗装などなど。 壁紙は、紳士向けな描いてみた配信を見ているのがバレてしまったので、暫時さんの亜美真美。 ニコニコ生放送での解説は未定、時間告知しても枠を取れる気がしないので、USTREAMでやったほうがいいのかなあ? |
最新記事
(10/01)
(09/13)
(09/01)
(08/30)
(08/29)
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN: さいちんP
性別:
男性
ニコニコ動画マイリスト
|