アイドルマスターであれこれ作ります。
予定より1日遅れましたが「律子ドールを作ってみる その26」です。 エビフライとも呼ばれる三つ編みおさげの製作です。 1.5mmのアルミ線を芯にしてウェーブの軽量エポパテで作りました。 三つ編みというと定番的な表現としてはエポパテをひも状に伸ばして実際に編んでしまうという手もありますが、ゲーム中のポリゴンモデルはお団子が並んでいるような形状です、今回はこちらの再現を目指してみました。 次回は表面処理です、誕生日に間に合うか? PR
24時間アイマスTVに釘付けで作業が進みませんでしたw
「律子ドールを作ってみる その25」です。 後頭部とあほ毛が今回の作業分です。 まずは後頭部ですが、パテが余るたびに適当に盛り付けていた状態だったのでかなり表面が凸凹しています。 削って大まかに削っても表面はかなりうねりがあるので頭部形状に合わせて削ったプラ板の簡易ヘラでパテ盛りして表面を均一にしました。 仕上げにアクリル溶剤で均していますがこれやると硬化時間が長くなるので注意。 あほ毛は強度を考えて針金を芯にしてエポパテで作製。 上から見た状態で「ハ」の字型に左右にもうちょっと開いた感じでもいいかな~、あとで直すかも。 壁紙は「ぐぬぬ」りっちゃん 次回は…がんばって水木あたりに上げたいが、ダメなら土日 寝エンコしたので朝うpとなりました「律子ドールを作ってみる その24」です。 今回はひたすら前髪パーツの削りだし作業となります。 前回に引き続きの盛り削りの繰り返しなので解説として特に書くようなネタがない。 L4Uでりっちゃんソロ、スク水で「my song」を歌わせてUPカメラのみで撮影したものをPV4で取り込み、良いアングルのものを切り取ってまとめた画像(今回の動画のラストに出てくるもの)と睨めっこしながらひたすら削るのみ。 次回うpは土日の予定。 「律子ドールを作ってみる その23」です。 ひたすら盛って削るといういつもの作業内容なのであまり語ることがありませんが今回はもみあげの形状確定と前髪の大まかな削りだしを行いました。 自分の作り方として、もみあげの後縁から前髪にかけてのラインが確定すると作業が非常にやりやすくなるのです。 あと、掃除機先生の安否を気にしてる人がいるようなので久々に出してみましたw 粉塵が半端じゃないので卓上掃除機だと正直力不足なので普通の掃除機を使うことが多いだけなのです。 壁紙はエースコンバット6で亜美真美機が配信されたのでそれにちなんで。 しかし扱いにくさがとんでもない機体だw 次回うpは基本的には土日だけど時と場合に早めに水曜日の可能性もあり。 |
最新記事
(04/01)
(03/28)
(03/25)
(03/15)
(03/14)
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN: さいちんP
性別:
男性
ニコニコ動画マイリスト
|