忍者ブログ
アイドルマスターであれこれ作ります。

[90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100]
メガハウスの完成品フィギュア、春香とやよいが届いたので写真貼っときますね。

春香春香春香春香

やよいやよいやよいDSC_0018.JPG

キット版も持ってるんだけどどーしましょw


PR


春香ラプターを作ってみる その5 解説編です。
今シリーズで一番地味な回となりそうな筋彫りや表面処理の作業です。

筋彫りを深くするのは今後デカール貼ってクリア吹いて研ぎ出ししてという作業をする時に筋彫りが塗料で埋まらないようにするため。
ナイフの背を使ってけがくのはあまり一般的ではないかもしれないけど細くて深く彫るにはいい方法だと思ってます。

キズ埋めには「黒い瞬間接着剤」を使用、jesPの「千早がF-15に挑戦?」シリーズを見ていて使えそうだったので試してみました。
これ、色が黒じゃなくてグレーか白ならもっと良かった。

次回こそは塗装に入れると思いますが、うpは再来週以降の予定。

壁紙というかゲームはアリスソフトの「闘神都市3」で、なんと14年ぶりの新作です。
ボーダーさんとか懐かしすぎるぜw



コトブキヤ監修で「フィギュアの達人~初級編~」というフィギュアのフルスクラッチの解説本が出たので買ってきました。
この手の本というと「かわいい女の子フィギュアを作ろう!」というのが以前に出ていましたが、それに比べるとやや掘り下げが浅いかなあという感じです。
私がどちらか1冊を薦めるとしたら「かわいい~」を選びますが、今後「上級編」とか出ると話が変わってくるかもしれません。
お金に余裕がある人は2冊とも買っちゃいましょう。




「春香ラプターを作ってみる その4」です。
動画編集中にVS9が落ちまくってうpが深夜になってしまいました。

まずはスタンド取り付けの基部について、基本的に外径3mm内径2mmの真鍮パイプ2本で受けを作り、すっぽ抜け防止にポリキャップをかませてあります、パイプが2本なので平行が正確に出ていないとスタンド側の2mm真鍮線が入らなくなるのでプラ版、プラ角棒で箱組作って真鍮パイプを平行に取り付けるようにしました。
「馬パテ」とか「薄々攻撃」とか一般人にはなじみない言葉ですが、モデラーの間ではよく使うよね?ね?w

サフはクレオスの1200を使用、モールド見やすくするのがメインです。
このあと恐怖の全面筋彫まつりが待っているのでw

壁紙は、先日ツインリンク茂木で行われたエアショーに行った時に撮影したSu-26
見ている自分より低いところをサイドスリップしながら通過するとか最高、やっぱりレシプロはたまらんw


「ピンキーでやよいを作ってみる 完成編」でアイマスアップローダーに置いていた画像集が消えていたのでこちらにまとめておきます。


やよいピンキーやよいピンキーやよいピンキー

やよいピンキーやよいピンキーやよいピンキー

やよいピンキーやよいピンキーやよいピンキー

やよいピンキー


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
さいちんP
性別:
男性
自己紹介:
 
X (Twitter) @saichinP

Bluesky   @saichinp

Misskey   @saichinP

TINAMI   プロフィール

Fig-Mo   プロフィール










ニコニコ動画マイリスト


【ニコニコ動画】律子ドールを作ってみる
【ニコニコ動画】ピンキーでやよいを作ってみる
【ニコニコ動画】アイマス走行会
【ニコニコ動画】さいちんPのアイマスお気に入り
【ニコニコ動画】さいちんPの栞
バーコード