アイドルマスターであれこれ作ります。
2024年4月にこのブログでアクセスの多かった記事のベスト10です。
1位 ラスキウスで肌色塗装を試してみる 2位 模型作業用の卓上集塵機を自作しました 3位 飛行機プラモデルの展示用スタンド 4位 自作乾燥機でエポパテを強制乾燥 5位 ホビーベースの素材ちゃんS 6位 高槻やよいバースデーイベントに行ってきた2023 7位 ガチャーネン PKA 8位 高槻やよいバースデーイベントに行ってきた2024 9位 ホビーベースの素材ちゃん 10位 3Dプリンター Elegoo Mars 2 Proを導入 次回WFは申請アイテムすべての本申請を済ませていますので許諾の結果待ちです。 PR
2024年3月24日~25日に大阪府高槻市の安満遺跡公園で開催された『高槻やよいバースデーイベント』に行ってきました。
イベント関連の公式サイトはこちらのリンクよりどうぞ アイマス公式 https://idolmaster-official.jp/news/01_10946 高槻観光協会公式 https://www.takatsuki-kankou.org/info/2974/ 去年に続いて今年も仁後真耶子さんのトークショーがあるということで行ってきました。 イベントはほぼ24日の日曜日の開催ですがやよいの誕生日の当日25日も月曜にも関わらずイベント開催扱いにしてくれているのが嬉しいですね。 ホテルは3/24に宿泊する分をイベントが発表される前から「この日なんかやるだろ」と高槻市内で予約していたのが当たりと出ました。 まず最初は阪急水無瀬駅です。 確か以前にやよいと伊織のドールがボークスから出た時に水無瀬駅に伊織、高槻駅にやよいのポスターが掲示されたという話題をおぼえていたので、行ってみました。 京都駅スタートなので直接水無瀬駅には行きにくいのでJR京都線で島本駅まで行ってそこから歩いて訪問、早朝なのでまだ薄暗いです。 水無瀬駅から阪急に乗って高槻市駅へ。 1年ぶり4回目の高槻訪問となります。 息をするようにやよい軒高槻店へ。 時間も早めだし誕生日当日でもないので行列は無しで店内も空いてました。 店頭には今年の3/23の日付入りの仁後真耶子さんのサイン色紙が追加で展示されていました。 前日に訪問なされたようです。 納豆朝食に生玉子を追加すると『おはよう!!朝ご飯』っぽくなります。 ご飯に納豆 味噌汁 のり 玉子 豆腐 キューポッシュたかつき観光大使やよいも連れていきました。 専用コンテナを用意したのでぱぱっと取り出してぱぱっと撮影してぱぱっと片付けるのに重宝しました。 会場の安満遺跡公園へ。 グッズを買います。 バースデーイベントの新規グッズは手前左側の2個、缶バッジとアクスタなのですが、関東住まいの私は旅サラダEXPOとか気軽に行けないのでその分のグッズもまとめて購入。 たかつき土産セットを買います。 これ去年買ってとても良かったので今年もAとCの2セット購入。 記念のやよいちゃんステッカーも貰えます。 たかつき観光アプリのQRガチャで当たると貰えるポストカード。 これ、外れた人いるのかな? 等身大パネルの展示、これは去年と同じ。 これは大阪繋がり? シャープの『765プロの台所』グッズの展示。 みんな大好きやよいライナーの展示。 去年との違いは「高槻市政80周年記念」のロゴマークが消えていること。 やよいライナー内部。 1年半ほど街を走っているのでシートなどは使用感が出ています。 ここで一旦、会場を離れます。 「しろあと歴史館」という施設にやよいちゃんの等身大パネルが展示されているので見に行きます。 25日に行ければよかったのですが月曜が休館日です、今日行くしかない。 場所は安満遺跡公園から徒歩で20分ほど、要するに高槻城となります。 高槻城は信長の野望で知ってます。 パネルを発見して記念撮影。 展示もなかなか興味深いので普通に見学しました。 無料でこういう施設があるのが歴史のある街だなと思います。 そして安満遺跡公園へ戻ります。 仁後真耶子さんのトークショーが行われるSAKURA広場はこんな感じで屋根が付いているので、時々雨が降っていた当日のような天候の時はありがたいです。 この写真は朝のステージ設営時に撮影したものです。 昼ごろから前の方のいい場所をキープするためにステージイベントを普通に楽しみます。 そして14時から仁後真耶子さんのトークショー。 べろちょろ持参で登壇した仁後さんに湧きますが花粉症がひどくてテッシュを入れていたとか。 トークショーはMOIW2023の事、ひろまや話の事、こんど参加するアメリカのイベント(アニメセントラル)の事など。 個人的にはアケ/360のコミュ『ある日の風景7』のやよいの「お兄ちゃん」呼びに付いての話が良かったなと。 トークショーの最後に抽選会があります。 これは物販で2000円ごとに1枚抽選券が貰えて、40人がやよいライナーで市内巡りツアーに参加できるというもの。 仁後さんが当選番号を読み上げるのですが、私は外れでした。 倍率は約10倍だとか。 なので、出発するやよいライナーを見送りに行こうとしたら、はにたんのステージが始まるところだったのでそれも見ます。 ちゃんと撮影タイムを設けてくれてファンサもバッチリなはにたん。 『テケテケはにたん』やよいでカバーしてもらいたいな。 最後に出発するやよいライナーを見送りながら動画を撮りました。
これで安満遺跡公園で今日やることは済んだので今城塚古代歴史館に行きます。 ここにもやよいちゃんパネルがあるのですが、安満遺跡公園からの距離はちょっと遠目です。 本当は25日にゆっくり回りたかったのですがここも月曜休館です。 ここのパネルはガミPのサイン入りなので以前、高槻市駅の観光案内所にあったものですかね。 今城塚古代歴史館も無料なのに展示が豪華で地元にこういう施設があるのが羨ましいですね。 うちのやよいはこういう博物館系に連れて行くことが多いのでなにげに賢いよ。 締めにやよい軒高槻店でしょうが焼き定食を食べてホテルにチェックイン。 お疲れ様でした。 翌日、やよい誕生日当日なのでやよい軒高槻店へ。 ホテルから徒歩圏内なので楽です。 サバの塩焼朝食にしてみました。 これで今年も「やよい誕生日にやよい軒高槻店で食事」の実績解除です。 朝6時台だったので空いてましたが、このあと午後にかけては整理券が出されたりと混雑した模様。 ホテルに戻って支度を済ませてチェックアウト。 高槻市駅の高槻市観光情報コーナーに行ってパネル撮影とお土産にはにたんぬいぐるみを購入。 そして安満遺跡公園へ。 『CampGear&Café BASE』11時の開店待ちします。 トークショーのある日曜だと行列ができて行きにくいので1泊するならずらして行ったほうが空いていていいです。 やよいちゃんバースデーセットを注文するとフォト風カードが貰えます。 開店待ちしていた7人くらいはやはりというか全員やよいちゃんセットを注文していましなねw やよいのイメージカラーを意識したオレンジ感のある見た目でおいしかったです。 これで高槻でのミッションは終了、このあと大阪でちょっと観光して帰るかーと高槻駅に向かっていると…… 野生のやよいライナー発見!のりこめー^^ 行き先もよくわからないまま乗り込んで富田団地という所へ行って帰ってきましたw イベント目当てで高槻に行くとやよいライナーは展示されていて走らないので、今回はチャンスに恵まれました。 高槻市交通部のバスロケというのを使うと走っているバスの車両番号が表示されるので「841」を探せばある程度目星をつけられるのかなーって。 これで「運行中のやよいライナーに乗る」の実績を解除できたのでよかったです、そしてさらば高槻。 JR高槻駅にはこのような掲示がありました、嬉しいですね。 その後、太陽の塔と国立民族学博物館に行ったりしているのですがそれはおまけの話なので省略。 楽しい旅でした。 東京から遠征しようとすると仁後真耶子さんのトークショーくらいのご褒美がないと重い腰が上がらないのですが、来年もバースデーイベントが開催されるといいですね。 関連 高槻やよいバースデーイベントに行ってきた2023 やよい誕生日なので新衣装たかつき観光大使を作りました やよい誕生日なのでたかつき観光大使を作りました
2024年3月にこのブログでアクセスの多かった記事のベスト10です。
1位 ラスキウスで肌色塗装を試してみる 2位 飛行機プラモデルの展示用スタンド 3位 ミラージュ 2000 高槻やよい 制作編 4位 自作乾燥機でエポパテを強制乾燥 5位 8月41日なのでやよいもやしを作った 6位 やよい誕生日なのでミラージュ 2000を作りました 7位 タミヤイタレリ クルセーダーMk.IIIを作りました 8位 模型作業用の卓上集塵機を自作しました 9位 WF2024夏 当選しました 10位 ガチャーネン PKA やよいバースデーイベントで今年も高槻に行ったので、それはこの次の更新で書きます。 あと、WFも当選したのでよろしくです。
ハセガワの1/72スケール、ミラージュ 2000 "アイドルマスター 高槻やよい"の組み立て作業の解説編です。
完成編の記事はこちら やよい誕生日なのでミラージュ 2000を作りました 元キットはイタレリ製でアイマス機仕様にするためのレジンパーツが追加されています。 いつものように額縁取り付け用のナットを接着してから脚カバーを閉じて飛行状態にしました。 ブレードアンテナは1本折ってしまって、どうせ他のも作業中に折るだろうと全部切り離して塗装後にプラ板で作ったものを取り付けることにしました。 コックピットは従来のラッカー系ジャーマングレー吹付けをタミヤアクリルNATOブラック吹付けからのマジックリン拭き取りに作業方法をバージョンアップ。 キャノピーはいつものように裏からスモークグレーで塗装してから接着、マスキングします。 パーツの合いは同メーカーの真タイフーンよりは良いですがハセガワキットのようなパチピタにはならないのでそれなりに修正が必要。 尾翼のフィンは形状がイマイチなのでプラ板で作り直しています。 サフを吹いてスジ彫りを彫り直したり、表面処理をしてから白で下地塗装。 白ラインやキャラデカールの透け防止部分をマスキング。 その後に吹き込み防止でラッカー系のクリアーをコートしました。 機体色のやよいオレンジを吹いてマスキングを剥がしたら軽く研ぎ出して、ウェザリングカラーのマルチグレーでスミ入れ。 その後、ラッカー系のクリアーを吹いて乾燥後に軽く研ぎ出し。 主翼のラインを貼ってから水玉デカール。 今回のは以前の雪歩F-117Aみたいに割れまくることはなくて貼りやすかったです。 各種ロゴ類とお待ちかねのやよいちゃんを貼ります。 コーションデカールはあえて間引いて目立つ物だけにしています。 特にウォークウェイの点線はやよいに被るので貼りませんでした。 この後細部部品を取り付けて半つや消しの水性クリアーでコートしたら完成です。 作業期間は約1ヶ月。 関連 やよい誕生日なのでミラージュ 2000を作りました F-117A 萩原雪歩 制作編 タイフーン 菊地真 制作編
やよい誕生日おめでとう。
ハセガワの1/72スケール、ミラージュ 2000 "アイドルマスター 高槻やよい"を作りました。 アイマス機を全部作ろうシリーズの7機目です。 作業の様子はこちらの記事で。 ミラージュ 2000 高槻やよい 制作編 ここからは各アングルでのギャラリーです。 やよいちゃんのほっぺたが赤くてかわいいんですよね。 作業期間は約1ヶ月、小型な機体ですがレジンパーツがあったりで意外と手間がかかりました。 デカールは状態が良くて貼りやすかったです。 模型SNSにも投稿しているのでいいね支援よろしくお願いします。
関連 ミラージュ 2000 高槻やよい 制作編 やよい誕生日なので新衣装たかつき観光大使を作りました 雪歩誕生日なのでF-117Aを作りました 真誕生日なのでタイフーンを作りました |
最新記事
(02/01)
(01/31)
(01/05)
(01/01)
(12/30)
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN: さいちんP
性別:
男性
ニコニコ動画マイリスト
|