アイドルマスターであれこれ作ります。
6月26日に行われた律子オンリーイベント Delight to Ritsuko 2nd STAGE に参加してきました。
今回はアイマス模型部合同で卓を取って作品を展示してみました。 卓の全景はだいたいこんな感じになりました。 個別の作品の紹介は右下のつづきをクリック PR
「ハセガワ 1/72 F-117A ナイトホーク アイドルマスター 萩原雪歩」のキットレビューです。
3/27放送済みの生放送「【アイマス模型部】ハセガワ 1/72 F-117 萩原雪歩 キットレビュー」の再放送はこちら パッケージ、にゃんこ雪歩がかわいい パーツ構成、ウエポンベイのみ成型色が白、機体全般はやや青みがかったグレー。 武装はレーザー誘導爆弾が2発付属、パイロットフィギュアは無し。 デカールはパーツ請求で2枚あわせて3800円でキット価格3000円を超えてます。 今回特筆すべきはストライプと散りばめられた雪の結晶がキラキラ輝くメタリックなデカールになっています。 結晶は数枚の大判デカールにまとめられているので機体全面がほぼデカールで覆われることになり、シルバリング起こさずに貼るのは大変だと予想します。 そして、ゲーム中のF-117Aは実機にはない機関砲が搭載されています。 機首下面左側に開閉カバーがあり、発砲時だけカバーが開きます。 当然実機に無いのでキットにもモールドはありません。 あと、ウエポンベイもゲーム中の機体は対空ミサイル用の専用ベイがついているのでモールドが違います。 この辺は、実機忠実でいくか、ゲーム忠実でいくかで判断の分かれるところ。 という事で、ハセガワのアイドルマスタープロジェクトは第一部完となりました。 我々ファンはキットを作りつつ応援して続編に期待をつなげましょう。
「ハセガワ 1/48 F-16C ファイティングファルコン アイドルマスター 双海真美」キットレビューです。
1/29に行われたレビュー生放送はこちら http://live.nicovideo.jp/watch/lv10449579 ※プレミアアカウントの人は1週間以内なら再放送を見ることができます。 パッケージ、亜美のF-2のと並べるとそれだけで見栄えがするよ! 成型色ですが、1/72はデカールが本の付録で市販キット使用だったので通常のグレーでした。 1/48はやや緑がかったような黄色、近い色はレシプロ機モデラーのさいちんが真っ先に思い出したのがクレオスのMr.カラー#27機体内部色。 取説の指示は白と黄色に緑と茶を少量と書いてありました。 武装はAIM-9とAIM-120とHARMが各2発付いていますが、ゲームの再現でいうならHARMは不要。 ロケット弾ポッドや通常爆弾は武器セットからということになります。 デカール、亜美機と同じような構成、主翼の真美の表情が、なんかいたずらを企んでそうな表情ですw パーツ請求で3500円 説明書、これもいつも通りなアイマス機フォーマット。 パーツ数は117点、難易度的には、亜美F-2かこの真美F-16というのはとっつきやすいと思います。 次回のレビュー生放送は2/13発送予定の千早F-15Eが届いたら行いたいと思います。 |
最新記事
(02/01)
(01/31)
(01/05)
(01/01)
(12/30)
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN: さいちんP
性別:
男性
ニコニコ動画マイリスト
|