アイドルマスターであれこれ作ります。
「ハセガワ 1/48 F-117A ナイトホーク アイドルマスター 萩原雪歩」のキットレビューです。
7/17放送済みの生放送「【アイマス模型部】ハセガワ 1/48 F-117A ナイトホーク 萩原雪歩 キットレビュー」の再放送はこちら パッケージ、サイズは前作のA-10と違い他のハセガワ1/48と同じ 中身はレベル製のキットでパーツ数は64と1/72を含めてもシリーズ中最少なので組み立てだけなら一番楽かも? ただし、表面はちょっと梨地ぎみ、一部凸モールドありなのでそのままでデカールを貼るのは苦労しそう。 ウエポンベイは閉じた状態のみで中身もなしのあっさり風味 デカールはそのまま1/72を拡大した感じで雪の結晶が大判デカールにまとめられています 組み立てだけならすごく楽そうだけど、きれいにデカールを貼るためには色々下ごしらえが大変そう、という印象を受けました。
え、今ごろ?
備忘録的にメモ 7/3 ライブ初日 9:50頃に物販最後尾に並ぶ 13:30頃に物販買物終了、長かった…… 買ったもの:パンフレット、カレンダー、Tシャツ、タオル、限定CD 物販出口で待ち構えていたニコマスP達十数名とお昼ご飯 串揚げ「あずさ」で「あずさ定食」を食べるw ご飯のあとは、開場時間までshanaP、ねんどP、スタローンP、もんげPと喫茶店でお茶 会場に移動してこの日一緒に見るshuPとにく日記Pと合流 席は前から2列目、あまりの良席に取り乱し、後に「中村先生の汗がかかった」「あさぽんと目があった」などと主張するw 7/4 ライブ2日目 12時頃に会場到着、shuP、kトラックP、椎名さんと昼ご飯 2日目は、箱フレのりとぽんさん、F澤さんと一緒に2階席で 後ろのほうだったけどサイリウムがきれいだったのでよいよい 一番印象に残ったのは2日目のmy songで号泣したくぎゅにもらい泣きしちゃったこと 新作のアイマス2の情報に関しては、各サイトや雑誌を見ての通り
昨日ニコ生で放送した「ハセガワ 1/48 A-10A サンダーボルトⅡ アイドルマスター 音無小鳥」です。
生放送のタイムシフトは http://live.nicovideo.jp/watch/lv20487279 パッケージはこれまでの1/48とはサイズが違います。 中身がレベルの製品なのでランナーのサイズがハセガワの規格と違うようです。 機体主要部分のパーツ、レベルのキットなのでハセガワ的なきっちりとした作りは期待できません。 モールドやリベット表現も凸モールドとなっています。 パーツ数は136個。 武装関係とクリアーパーツ。 クラスター爆弾、ナパーム弾、AGM-65などが付属。 マニュアルは日本語なのでご心配なくw デカールは機体のデザイン的に全面に散りばめられた☆マーク等は無いので楽そうではあるが凸モールドになじませるのは大丈夫だろうか? 虹のストライプ部分はきらきらメタリック調になってます。 他社製品使用でまだでてない機体の発売に望みが出てきたわけで、なんとかやよいのミラージュ出して欲しいところですね。
レビューをあげるの忘れていたので、ピヨちゃんと一緒に書きました。
「ハセガワ 1/48 F/A-18F スーパーホーネット アイドルマスター 秋月律子」です。 パッケージ、箱に書いてある表示によるとパーツ数は256個。 主要部分のパーツ、成型色は「ノーマルグリーン」というよりはむしろ響の浅葱色といったイメージ。 キットそのものは新しめなハセガワの物なので出来はいいですが、分割的にややこま切れ感あり。 武装などの細いパーツ類。 付属のミサイル類は数少なめ、パイロットは2人付いててよかったw マニュアルとデカール、塗装指示はゲーム画面と比較するとかなり明るい水色っぽい感じになってます。 デカールは、ストライプ類は問題なさそうですが、リッちゃんの肌色がかなり色白です、モアレを目立たなくするために色白な感じに色味を振ったのではないかと勝手に推測。 第1期終了の時はどうなるかと思いましたが、りっちゃん出て良かった! |
最新記事
(02/01)
(01/31)
(01/05)
(01/01)
(12/30)
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN: さいちんP
性別:
男性
ニコニコ動画マイリスト
|