忍者ブログ
アイドルマスターであれこれ作ります。

[1] [2] [3] [4] [5] [6]
ハセガワの1/72スケール、F-22 ラプター "アイドルマスター 天海春香"の組み立て作業の解説編です。

完成編の記事はこちら
春香の誕生日なのでF-22を作りました




キットはピンクの成形色で中身はレベル製のもの。
実機が当時最新鋭なのでキットも新しく、これまでいくつかあった中身海外製のものでは一番作りやすいです。


額縁取付用のナットを仕込んで、飛行状態にするのに脚カバーやウェポンベイを閉じました。
側面のベイは内部パーツは使用せずプラ板で裏打ちです。
胴体補強用の桁がパーツ化されてるのがいいですね。


ステルス機は凹凸やパネルラインが少ないし形状的にパーツも少なめですぐに組み上がります。
今回はキャノピーはスモークグレーに金色を加えてステルスコーティング風にしました。


下地はガイアのラッカー系銀サフを吹いてからアクリジョンのベースホワイトを吹いています。
これは事前のチェックで成形色のピンクが染み上がりしそうだったのでその対策です。


白ラインは塗装で仕上げるのでマスキング。
緑色のテープ(3Mサイディングボード用)が曲線や凹凸部用ので、黄色(3M塗装用)は直線や平面用で使い分けています。


基本色、上面は説明書のレシピだとかなりピンクっぽいので、赤寄りにしています。
下面はジャーマングレーそのまま。


ウェザリングカラーのマルチグレーでスミ入れ。
拭き取りは薄め液は使わずにメラミンスポンジでささっと。
その後ラッカー系クリアーを吹いて保護。


キャノピーは縁をグレー(明灰白色)で塗り分けてからこのタイミングで接着。


デカールはハの字のキラキララインは分割しました。
分割位置は上から桜マークを重ねて貼るところにしているので継ぎ目は隠せます。


デカールはヒートガンで熱して軟化させて、デカールスキージーで押さえつけて密着させるのが基本です。
マークソフターはほぼ使いません。


胴体後部の白い塗り分けをミスしていたのでこのタイミングで修正、やばい。
デカール貼り終わったら水性の半光沢クリアーを吹いて最終組み立てして完成です。
アイマス機も後半になると各手順が自分の中で確立されて迷いなく作業が進んでいきます。

作業期間は約1ヶ月でした。


関連
春香の誕生日なのでF-22を作りました
F-15E 如月千早 制作編
Su-47 星井美希 制作編






PR
春香誕生日おめでとう。
ハセガワの1/72スケール、F-22 ラプター "アイドルマスター 天海春香"を作りました。


これでエースコンバット6のアイマスDLC機が1/72スケールで全機揃いました。


作業の様子については別記事でどうぞ。
F-22 天海春香 制作編


元は海外キットですが比較的新しいので作りやすかったです。


使用しているプラが染料入りのピンク成形色なので染み上がり対策でアクリジョンを下地としました。


ステルス機は凹凸が少なく滑らかなのでデカールやマスキングも比較的楽でした。



今はこんな感じで全13機を2部屋に分けて展示しているのですが、壁を一面確保してまとめる予定です。

各SNSにも投稿しているのでいいね支援等よろしくお願いします。




関連
F-22 天海春香 制作編
千早の誕生日なのでF-15Eを作りました
美希の誕生日なのでSu-47を作りました







2025年3月にこのブログでアクセスの多かった記事のベスト10です。

1位 ラスキウスで肌色塗装を試してみる

2位 Giftの伊織ぬいぐるみ

3位 飛行機プラモデルの展示用スタンド

4位 WF2025夏 参加します

5位 やよい誕生日なのでマンホールを作りました

6位 高槻やよいバースデーイベントに行ってきた2025

7位 模型作業用の卓上集塵機を自作しました

8位 高槻やよいバースデーイベントに行ってきた2024

9位 WF2025夏 当選しました

10位 ホビーベースの素材ちゃんS

WFは当選しましたのでよろしくです。
やよい誕生日でお出かけしたり作ったりはこのブログのメインコンテンツなので3月はアクセスが多めです。






2025年3月22日大阪府高槻市の安満遺跡公園で開催された『高槻やよいバースデーイベント』に行ってきました。

 
 
イベント関連の公式サイトはこちらのリンクよりどうぞ
アイマス公式 https://idolmaster-official.jp/news/01_14673
高槻観光協会公式 https://www.takatsuki-kankou.org/info/3248/

一昨年、去年に続いて今年も仁後真耶子さんのトークショーがあるということで行ってきました。
アイマスのコラボイベントは最近は色々ありますが声優が出てきてトークショーまでするのは稀で、この一点で東京から行く気にさせるだけのものがあります。

やよいのバースデーイベントは22日の土曜日だけの開催ですが、会場の安満遺跡公園の周年イベントも兼ねていてそちらは翌日もあります。


JR高槻駅に到着すると来駅記念の日付入りポスターが貼ってあります。
なぜなんでしょう?よくわかりません。

今年の初手は彩色ラーメンきんせい高槻本店の豚鶏清湯もやしラーメンです。
これは3/22限定メニューで非公式というか御勝手コラボです。


もやしとネギの量が選べますがこの写真は「普通」です。
朝からラーメンとか大丈夫かなと思ったけど、あっさりしていてペロリといけました。
美味しかったです。
来年は公式にコラボすればいいんじゃないかな。

そしてこの高槻本店の場所はやよい軒の裏です。


店先を覗いてみると……ありました!
2025年版の仁後真耶子さんのサインです、前日に来店していたようです。
ラーメンを食べたばかりなので夕食の時に寄ることにします。


バースデーイベントの会場である安満遺跡公園に来ました。


とりあえずグッズ列を目指します。
私が並んだ9時ちょっと前くらいで40~50人くらいの列だったと思います。
販売開始の10時で200~300人くらい並んでたのかな?というざっくりとした観測。
10時15~20分頃には買い物が終わっていた感じです。

「高槻やよいちゃんの新作グッズを1個ずつ全種類ください」と大きな声で注文してレジへ。
現金と電子マネーのレジがありましたが現金のほうが回転が早かったのでそっちに並びました。


こちらは『ふたマス』関連のクリアファイルと缶バッジとラバーストラップ。


こちらはたかつき観光大使4周年のクリアファイルと缶バッジとアクリルスタンド。


アクスタを組み立てたのがこちら。
バラでランダム封入じゃなくてよかったなと心底思います。

グッズの買い物を済ませると隣にたかつき土産売り場が待ち構えています。


A~Dの4種類のお土産詰め合わせセットがあって、これを買うのが毎回楽しみです。
2限なのでBとDだったかな?(うろ覚えで間違っているかも)を購入。(1セット500円)
ステッカーが付いてきます。


中身はそれぞれこんな感じ、定価ベースで500円以上のお菓子類が入っているのでお得です。
鞄に無理矢理気味に詰め込んで最中が割れてしまったのが残念。


更に隣には『たかつき観光アプリ』の卓があるのでアプリをインストールしてQRコードを読み込ませるとポストカードがもらえます。

これで一通りやることやった、という感じです。
やよいライナーの写真を取りに行こうかなと歩いていたら「CampGear&Cafe BASE」の開店前の行列が少なかったので並ぶことにしました。
イベント当日はいつも行列がすごくて避けて翌日に行くことにしていたので、開店初回ロットで席につけたのでスケジュール的に楽になりました。


やよいちゃんコラボメニューのタコライスの方です。
カレーかこちらを選べます。BGMがやよい曲でこの日は客も基本やよいPみたいな感じなのでいい空間です。
おまけでコースターが2枚もらえます。

食後はやよいライナーへ。

毎年見てるし写真も撮っているので改めてここには載せませんが、今年は細部ディテール中心に多めの撮影となりました。
いつか模型で作れたらなと資料集め。

これで時間が正午過ぎくらいなので仁後真耶子さんトークショーの場所取りも兼ねてSAKURA広場へ。
トークショーのひとつ前のステージのハナフサマユさんの音響テスト辺りから見ていました。
前から2列目です。
アイマスP向けに『READY!!』をカバーしてくれたりもして素敵なステージでした。

仁後真耶子さんのトークショーは、市長の挨拶(やよいイメージのオレンジネクタイ着用)からのやよいちゃんマンホールの除幕式にはじまり、マンホールの話(設置されていないマンホールを見る機会はないみたいな話)、シカゴのイベントに招待された時の話(コスプレのクオリティが高い)とか、前日にやよい軒で味噌かつ煮定食豚汁変更を食べた話(普段家で作らないようなのを頼むとか)、3日後の配信に出る話などなど。
あと某キャラクターのモノマネw

トークショーの終わりにはやよいライナーバスツアーの当選者発表の読み上げと、写真撮影がありました。
バスツアーはグッズ購入2000円ごとに抽選券が貰えて当選するとこの後にやよいライナーに乗って市内を1時間ほど走るというやつで、さらに運が良いと仁後さんのサイン色紙も貰えます。
40人当選で当選番号の読み上げで900番代があったのでそこそこの狭き門です。(私はハズレ)

撮影はステージ側から客席を撮るやつで仁後さんのブログにアップされてます。
私も2列目だったので写ってました。

ただいま。 - maya Rhythm(外部リンク)

トークショーの後に展示スペースに行って、各種パネルやお披露目されたマンホールを見学。


この辺のはいつものやつ。


ちびキャラ応援隊のパネルとお披露目されたばかりのやよいマンホール。

やよいライナーバスツアーに外れて時間に空きができたので高槻城に行ってきました。


これは高槻城跡の近所にある『しろあと歴史館』にあるやよいちゃんのパネル。
ここまでは去年行ってます。


高槻城跡はほとんど公園という感じであまり城感はなかったですが『信長の野望』とか好きなのでこれはこれで聖地巡礼です。

初日の観光はこれで終わりで高槻市駅の近所のホテルにチェックインしてしばらくくつろいでから夕食をいただきにやよい軒高槻店に行ってきました。


混んでる時間を避けて20時~21時頃に行ったら、味噌かつ煮定食というかトンカツが売り切れていました。トークショーの効果が出まくっています。
なので定番のしょうが焼定食にしました。

そして翌日、ホテルをチェックアウトしてやよい軒で朝食。
ここは朝の納豆定食かなと思ってメニューを見たら味噌かつ煮定食が復活しいていたので未練を残さないようにいただきました。


豚汁変更も忘れずに。
でも朝食にはちょっと重いメニューでしたw

高槻二日目は本来は予備日というか「CampGear&Cafe BASE」のコラボメニューがイベント当日だと混むので翌日に行く想定でした。

でも昨日行けたので、お隣の街の水無瀬神宮にお参りしてきました。

去年は駅に寄っただけでしたが、せっかく近所に来ているので水無瀬神宮も行っておこうとなりました。


御朱印もいただきました。
特にそういうのを集める趣味はなくて初めてだったのですが、記念に手元に残るのがいいものですね。

次は高槻に戻って今城塚古墳に行きました。各施設の営業時間の関係でこういう順番にしています。


今城塚古代歴史館のやよいちゃんパネル。
歴史館は去年も来ているのですがあまり時間がなくてざっくりとしか見学できてなかったので今回はじっくりと見て回ります。


中まで歩き回れる古墳は珍しいとのことで、ぐるりと一周してみましたがかなりの大きさでした。
天気も良くていいお散歩になりました。

この後、もう1箇所観光する予定だったのですが、JR京都線が事故で止まってしまったので予定を変更してここまで。
帰りがけに大阪市内をちょろっと見て回りましたがそれは省略。

年に1回、高槻に行くのがすっかり習慣になってますが、やよいPにはとても楽しい空間なので来年もバースデーイベントあるといいなと思います。
やよいライナーが令和7年度も継続とのことなので期待できそうですね。


関連
やよい誕生日なのでマンホールを作りました
高槻やよいバースデーイベントに行ってきた2024
高槻やよいバースデーイベントに行ってきた2023





高槻やよいちゃん誕生日おめでとうございます。

今年は何を作ろうかと考えていたところにアイマス20周年で『ふたます!!!!!!』というデザインマンホールを各地に設置するというイベントが行われると発表があって、その中で高槻市にやよいちゃんのマンホールが設置されると知って、そのミニチュアを作ってみました。



『ふたます!!!!!!』の公式はこちら(アイマス公式外部リンク)


サイズは直径60cmマンホールの1/5スケール相当で直径12cmです。
うちの3DプリンタのMars2で分割無しで出せる最大がこのサイズです。
小さいのはテストを兼ねて最初に出力した1/12スケールです。
3Dはこういう拡大縮小が手軽にできて便利ですね。


黒い縁取りや輪郭線が凸モールドになっていて凹部分を彩色して立体感のある仕上げにしています。


おまけでキューポッシュたかつき観光大使やよいちゃんと一緒に。

ここからは作業の様子

専門的で詳しい説明は省きますが、Zbrushには平面画像の形に押し出したり引っ込めたりする機能があるので、このマンホールのような3Dモデルは割と簡単に作れます。


3Dプリンターで出力。
だいたい10時間くらいかかったので、寝る前に仕込んで朝起きたら回収という感じです。


サポートを除去して、表面を磨いて積層痕を消して、ラッカー系の黒サフを吹いて仕上げたところです。ラッカー系が重要です。


下地に白を吹いて、面積の多い周辺の赤と顔の肌色もエアブラシで塗装しています。
ここからは塗料は全てクレオスの水性です。
小さい1/12のは全て筆塗りです。


あとはひたすら筆塗りです、水性塗料は発色がいまいちなので3~4回重ね塗りをしています。


凸部の塗料をマジックリンで拭き取って仕上げます、下地のラッカー系黒サフが露出するわけです。
最後に全体につや消しクリアーを吹いて完成です。


おまけ


3/22に高槻で行われたやよいちゃんマンホールお披露目イベントに持っていって現物と一緒に写真も取りました。
これについてはやよいバースデーイベントの記事として後日アップします。
高槻やよいバースデーイベントに行ってきた2025(※3/28アップしました)


SNSにもアップしているので、いいね、リポスト、支援等よろしくお願いします。





関連
高槻やよいバースデーイベントに行ってきた2025
やよい誕生日なのでミラージュ 2000を作りました
やよい誕生日なので新衣装たかつき観光大使を作りました










忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
さいちんP
性別:
男性
自己紹介:
 
X (Twitter) @saichinP

Bluesky   @saichinp

Misskey   @saichinP

TINAMI   プロフィール

Fig-Mo   プロフィール










ニコニコ動画マイリスト


【ニコニコ動画】律子ドールを作ってみる
【ニコニコ動画】ピンキーでやよいを作ってみる
【ニコニコ動画】アイマス走行会
【ニコニコ動画】さいちんPのアイマスお気に入り
【ニコニコ動画】さいちんPの栞
バーコード